関節半月板損傷(半月板損傷)


当店の施術が認められ、沢山のメディアから取り上げられています。


こんな痛み・不調でお困りではありませんか?
- 歩行時に痛みがある
- 膝がカックンと折れる
- 同じ姿勢からの一歩目が痛い
- 就寝中寝がえりで痛む
- 屈伸の途中でひっかかる。無理して曲げるとガックンといって曲がる。
- 病院に行っても全然楽にならない!
この中で1つでも当てはまるものがあれば、当院にお任せください。
もう悩まなくて大丈夫ですよ。
ではまず当院の施術で改善した、お客様の声をご覧ください。
半月板が無くても四国お遍路行けました。

Nさん(79歳女性)
★来院に至るまでの経緯辛さなどエピソードを交えて教えてください.
小脳変性症のみでさらに半月板を痛め生活の質が一段と悪化しました。
ネットで半月板に精通し膝専門の先生の存在を知りとても嬉しく思いました
★当院の施術の良さはなんですか?
安心してお任せできること
手技の高さ
適格性総合的な指導力
★当院に来て良かったと思った時はどんな時ですか?
1日ごと解放に向かっていくことが感じられます。
★同じ症状で悩んでいる方や励ましの言葉をお願いします。
体の不具合があったらかけこむことのできる場所・先生です。半月板がなくなっても先生のおかげで、3ヶ月で四国の巡礼に無事に出かけてきました。
※あくまでも結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
膝を曲げる時の「ガックン」という音がなくなりました。

半月板がささくれて、膝を曲げると「ガックン」と激しいを音がして痛みもありました。また正座も出来ませんでしたが、今ではしっかりできます。1年ほどかかりました。
※あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
寝ているだけで痛かった膝が・・・
※あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
また山に登りたい!
※あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
<関節半月板損傷>

関節半月板とは、みなさんがよく言う半月板のことを言います。場所は膝関節の中にある、繊維状の軟骨です。 役割としては、大腿骨(膝の上の骨)の下面は少し凹んでいます。脛骨(膝の下の骨)は平らですので、その凹みを埋めるように半月板はあります。
また関節の動きがなめらかになるようにもしていますし、半月板はクッションのような役割もしています。
内側はC字型、外側はO字型。 損傷の仕方としては、膝を軽度屈曲した際に少し遊びができます。そこで急激に回旋動作などが加わると損傷してしまいます。 バスケットやバレーボール、スキー、サッカーなどでの損傷が多いです。
また平泳ぎや陸上競技の跳躍競技などでも起こります。 損傷部位にもよりますが、血管入っているところが損傷すると出血して腫れ上がってきます。
また経年劣化で、表面が毛羽立ってくることでも痛みが出てきます。 半月板が欠けたりすれば、欠けたものが関節
に挟まりロッキングを起こし、曲げ伸ばしが困難な状態になります。
関節面がけばけばで、表面が凸凹になっている場合、亀裂が入っている場合、頻繁にロッキングしてしまう場合は、手術などが必要だと考えられます。
ただ、たとえそのような状態だったとしても、痛みがどの程度あり、日常生活に支障があるかどうかで手術を回避できるのではないでしょうか。
当店のクライアントで、下記のような方がいらしています。 状態としては半月板の水平断裂。整形外科では『完治しない。』と言われている方でしたが、短い距離10km程度なら痛みなくランニングができるまで改善している方もいらしています。
ローカルマラソンですが、痛みを感じずに完走できました。

みのるさん(超早期回復整体)(半月板水平断裂後遺症)
・どうやって痛めましたか?→2006年マラソンの練習をしているときに左ひざが痛くなりました。整形外科にいき半月板の損傷は一生治らないと言われ、絶望的な気持ちになりました。しかし我慢しながら練習を続けているうちに右膝も痛くなりました。2012年でした。
・自宅でケアしてみましたか?それで良くなりましたか?→専門のリハビリにも通いましたが的はずれな施術で全く改善しませんでした。
・何故ここを選んだのですか?→6つ目の病院なの「ここでだめならもう諦めよう」と思っていました。しかし施術のおかげで、膝の安定を8年ぶりに感じています。
・来てとよかったと思った時は?→
ローカルマラソンですが、痛みを感じずに完走できました。
・同じようなケガで苦しんでいる人に何かアドバイスを!→諦めないで頑張りましょう。
※あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
以前と同じように8kmはしれます!・・・


精査の結果両膝の半月板に損傷がありましたが、今では痛みなく走れます。
通院期間は半年です。
※あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
原因
正常型はスポーツ障害や交通事故などの外傷が原因になります。
また特徴的な荷重のかけ方でも発症いたします。
内側半月板、外側半月板どちらでも多く見られますです。
円盤型は幼少期にみられることがあります。正常型に比べて若い世代に発症し、女性にやや多い。
先天的な形態以上のため、変形が進みこれに関しては手術適応となることが多いです。
正常型の中でも特徴的な荷重のかけ方の原因は頸椎だったのです。

原因頸椎が何でに「半月板損傷」関係あるんだ?
と思うかと思いますが、人間のバランスをとるセンサーは頸椎にあります。
アメリカのカイロプラクティックなどは、頸椎さえ直せばあらゆる病は改善するというくらい重要視しています。
ではなぜ頸椎が原因で特徴的な足の動きをしてしまうのか?
これは人間のバランスをとるセンサーである頸椎が、正常なバランスが分からなくなってくるからです。
日ごろの悪い姿勢や癖(足を組んだり、片側で荷物を持つなど)が原因で、
いつも悪い刺激が入ってしまい、どの状態が正常な位置なのかがわからなくなってきます。。
すると、その状謡でバランスをとろうとするので、ある筋肉は異常に緊張してきたりある筋肉は異常に弛緩してきたりします。

特に腸腰筋(お腹の深いところにある筋肉)が弱ってしまうため、股関節が内側に回旋して、さらに内側ハムストリングが弱っているため、脛骨(スネのこと)が内側に入ってしまい、ニーイン(膝が内側に入ること)になってしまうのです。

そうすると内側の縦アーチ、いわゆる土踏まずをつぶしてしまい過回内(偏平足)になってしまうのです。


このような状態になってしまうと、膝関節に常に回旋力が加わり半月板が損傷してくるのです。
頸椎のバランスをとることと、これらの筋肉を鍛えていくことで、半月板の痛みが改善していくのです。
・要因(半月板に影響を与えるもの)
1つ目の要因:運動不足
運動不足などにより内側ハムストリングや腸腰筋が弱ってくる。
特に下記のような方がなりやすいです。
- デスクワークのみの仕事
- 駅までバスか自転車。ほとんど歩かないなど
- 週末はいつも家でゴロゴロ
運動のしすぎ:ハードな練習を若い頃からやっていると、半月板の摩耗が激しく起きてきます。20代で痛みだす方もいます。
2つ目の要因:体重増加
体重増加に伴い、膝への回旋力が強まり、加速度的に半月板の摩耗が早まります。
●半月板損傷が治りずらいのか?その理由。
半月板損傷が治りずらい方の理由
過回内
過回内とは体重をかけて立位時に足首内側に倒れてしまう状態です。
この状態になってしまうと、膝関節で下腿が外反、大腿骨が内旋方向に常にストレスをかけているため半月板の炎症が起きやすい状態といえます。
一時的に関節面を整えても、荷重時に過回内になっていれば膝関節に常に捻転力が加わり、再び痛みが起こり再発してしまうのです。
もし立位時に過回内でなくても、歩行中やランニング中に過回内なっていれば、再発してしまいます。

どうすればいいの?
過回内
施術で関節のアライメントを正常にして、インソールを作るのが完治を目指すために必須アイテムとなります。
当店ではニュージーランドの足病医(足専門のドクターが処方する)が処方する強制力が嫌いメディカル用のインソールをご提案させていただいています。
当店でお勧めのインソールは、スポーツ用とメディカル用がありますが、より強制力の強い、より完治を早めてくれるメディカル用をご提案しています。(詳細は来店時にご説明いたします。)
推薦者からの声
一般社団法人日本パーフェクト整体普及協会代表 片平悦子 先生
「パーフェクト整体」は、片平先生が25年で5万人を超える方々の臨床経験から開発した頭から手足の末端までしっかり改善できる整体技術です。
現在は「パーフェクト整体」を少人数制の塾形式で詳しく伝授しています。 そんな片平先生に推薦をいただきました。 

こんにちは片平悦子と申します。 増田先生は、片平が開催した塾の第9期生として受講されました。 増田先生は、自己紹介で足専門の施術をしている(膝専門)とおっしゃっておられました。
マラソンはどうしてもヒザや足首、股関節などに無理がかかるので、ランナーの皆さんの力になりたいどんな足の状態も改善してあげたい!
悩めるランナーさんのために施術を通して力になりたい! 増田先生のアツい想い、素晴らしいですね。
走り込んで負荷がかかって痛んだ膝や足はしっかり解剖学に則って施術をする必要があります。
その方法をマスターされた増田先生はアスリートの皆さんににとっては心強い味方だと思います。
特に、膝の施術が得意とのことですので足にトラブルを抱えておられるアスリートさんは是非一度施術を受けられることをお勧めします。
プロの治療家を指導する立場から見えてくるのは、臨床で成功している先生に共通するのは3つ
①「思いやりの心がある」
②「治療への情熱が高い」
③「志・夢が明確」
増田先生はこの3つを兼ね備えたすばらしい先生です。 塾が終了しても定期的に個人レッスンを受講され技術に益々磨きをかけておられます。 同じ膝の痛みと言っても100人100様です。 ヒザのどこがどのように痛いかで施術法は全く変わります。
向上心をもって常に努力しておられる増田先生は本当に立派です。
自信をもって増田先生を推薦いたします。
縁あって増田先生に出会えた方は本当にラッキーで幸せですよ。
他院とはどこが違う?皆さんに喜ばれる当院の5つのメリット
メリット1
「しっかりとしたカウンセリングで、本当の痛み原因を追及」
簡単な問診で施術に入ったりされる病院や整骨院もありますが、当院では痛みが起こっている状態、症状、日常生活状況、過去の怪我や手術などについての確認など、根本的な原因を探ります。
そしてこれらから、何のためにどのような施術をしていくか説明してから施術に入っていきます。
メリット2
「地域最高水準の施術技術」
定期的に様々な施術の勉強をしています。
その方にあった、常に最高の施術を提供しております。
メリット3
「足の施術の専門家」
ニュージーランドの足病医の知識を使い、下肢の障害を得意として施術を行っています。足の裏から膝・股関節・腰まで専門的な知識で施術をしていくので改善が早いと喜ばれています。
メリット4
「優しい先生で多くの方々に支持をいただいております。」
中学校高等学校の保健体育の免許を持っています。
ですので子供からお年寄りまで、またアスリートの気持ちを理解し、適切な指導ができるので、大変皆さんに喜ばれています。
メリット5
「自分で自分の体を改善出来るようになる」
もし自分で、自分の体の自分の歪みを取れるようになったら嬉しくはありませんか?
全身のバランスを整えるためには必要最低限の体操をやる必要があります。
たった14個、14個だけ覚えていただければ自分で自分の体のバランスが取れるようになり、自分で自分の体を治せるようになってきます。当院では80代のおじいちゃんおばあちゃんもしっかり行っています。
そして元気に過ごしています。自分で自分の体を改善させることができれば、通院頻度も少なくなり、もっともっといろんなところに出かけられるようになるんじゃないでしょうか?
また運動選手は怪我をすると、パフォーマンスが下ってしまうと思っていませんか?そんなことはありませんよ。
14個の体操をしっかり行っていただければ、怪我をする前よりパフォーマンスが上がります。
そんな状態一緒に目指していきましょう。
メリット6
「平日土曜日も夜21時まで受け付けています。」
仕事が忙しかったりお子さんがいて難しい、そのような土曜日にしか通えない方にも土曜日も深夜21時まで営業しております。
あなたが施術に必要なのは施術技術はもちろんですが、通いやすいと言うのも、大きく占めているのではないでしょうか?
そのために深夜21時まで受付させていただいております。
【多くの書籍雑誌で紹介される川崎市でも指折りの整骨院です】



追伸
いいのはわかったけど、予約どうしようかな~と思っていませんか? 膝の痛み・足の痛み・不調というものは、時間がたてばたつほど治りにくくなってしまいます。
M.A.K.(エムエイケイ)鍼灸整院には、さまざまな施術を受けて、なかなか良くならない「痛み・不調」でお困りの方が多くいらっしゃいます。
なぜなら、【膝の痛み・足の不調】を専門としているお店は、川崎では当店だけだからです。
膝・足の専門家として、あなたが再び元気に歩いたり、走ったりできるように、全力で施術していきますので、一緒に頑張っていきましょう!
その痛み、不調、あきらめなくても大丈夫。
きっと良くなります。
あなたのご来院を、心よりお待ちしております。
LINEからご予約できます。

M.A.K.鍼灸整骨院LINEのQRコードはこちらです。

上記がつながらない場合は、LINEの検索で
M.A.K.鍼灸整骨院か@caw4179jで検索してみてください。
ご予約はLINEから
- 希望日時
- お名前
- お困りの症状
- ご質問があれば聞いて下さい
を明記のうえご連絡ください。折り返しお返事させていただきます。
またお問い合わせは、お問い合わせ内容だけ記入していただければOKです。 折り返しお返事させていただきます。
M.A.K.(エムエイケイ)鍼灸整骨院 ご案内
〒211-0042 神奈川県川崎市中原区下新城3-15-8
JR南武線武蔵新城駅/武蔵中原駅
JR南武線武蔵新城駅/武蔵中原駅より徒歩12分。
岩川バス停より徒歩2分。
(武蔵小杉・武蔵中原・武蔵新城駅・鷺沼駅などからバスが多数出ていて、以外に近いですよ。目印は回転寿司の銚子丸・ミニストップです。当店は並びにあります。)
大きな地図で見る
お問い合わせご予約
044-752-0013
受付時間
受付時間:9:00~深夜21:00
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:00~深夜21:00 | △ | ○ | 休 | △ | ○ | ○ |
※水・日・祝祭日はお休み
※(△)月・木は13:00〜深夜21:00まで
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:00~深夜21:00 | △ | ○ | 休 | △ | ○ | ○ |
※水・日・祝祭日はお休み
※(△)月・木は13:00〜深夜21:00まで